あの人には、あんなに凄い才能があるのに…。
私には、なんにもない…!
そうやって、悲しんだり悩んだりしていませんか?
人と自分を比べて、落ち込んでしまう毎日を繰り返しては、いないでしょうか?
私も、以前はそうでした。私には、これと言った特技も才能もない…。
と落ち込んでいましたし、人と自分を比べて、悩んでいました。
自分に自信が持てなかったので、自分に才能なんかない!と思っていました。と、言うか勝手に決めつけていました。
ですが、色々と経験して気付きました。
この世に才能が、ない人なんていないんです!!
才能がないと思っている人こそ、実は、たくさんの才能があったりします。
ただ、才能がない!!と、そう思い込んでいるだけです。
人生は、短い!気が付くと、あっという間に年をとってしまいます。
だから、才能をたくさん発見して、人生に活かした方がいいと思う。
何歳からでも大丈夫!自分の才能に気が付いた時から、その才能は伸びます。
あなたの才能は、毎日の生活に、恋愛に、ビジネスに、人間関係に、ありとあらゆる所で活かせるはずです。
才能を活かして毎日を楽しみましょう。
才能(特技、能力)って何だろう?
才能とは、物事を上手く成し遂げる能力。技術、学問、芸術、などについての素質や能力。 「 -に恵まれている」 「珍しい-の持ち主」 「 -を生かす」
才能を凄いことのように思いこんでいる所が、ありませんか?
例えば、モーツアルトのように3歳でピアノが弾けることとか。ほんと凄いけどね…。
とても、凄いことが才能だと思っていると…。
あなたのせっかくの才能が見つけられないし、発揮できません。
それって、本当にもったいない!
たくさんの人を観察して、気づきましたが才能って、小さなことです。
その小さな才能を発見して、楽しく使って来た人の人生は輝いています。
好き 得意=特技=才能=能力
才能(特技、能力)を見つける簡単な方法
とっても簡単です!他人と自分を冷静に観察するだけです。
ポイントは、
冷静に、自分と他人の違いをみていくだけです。
自分と他人の違いは、何か?他の人になくて、自分にある物を探してみて下さい。
慣れてくるとたくさん見つかりますよ。
リストアップしてみたら、面白いかも!
他人は苦労してやっていることでも、自分は楽々出来ているものは何でしょう?
小さい頃に褒められたこと、得意だったことは何でしょうか?
五感の違いでも、いいですよね!
視力がいい!遠くまで良く見えるとか。小さい音まで聞こえるとか。味覚が優れているので、味の違いがわかるから食べ比べが楽しいとか。嗅覚が優れているとか。
後は、運動神経がいい。体感覚が優れている。直観がいい。
人を楽しませるのが得意。気が利く。人の気持ちがわかる。人と仲良くなるのが得意。
説明が得意。料理が得意。掃除が得意。演技力がある。
まだまだ、たくさーんありますよね!
こういう小さい才能を楽しく使って仕事にしている人もたくさんいますよね。
是非、極めてみて下さい。仕事にもなります。
才能(特技、能力)の伸ばし方
リストアップした才能を見て、どうやったら楽しく使えるか考えて下さい。
スマホにリストアップして、眺めて見ると…。何か良いアイディアが浮かんでくると思います。
才能を最短で、伸ばすには、やっぱり楽しむことだと思います。
自分が楽しめないと、その能力は、そこで止まっちゃうかな。と思います。
例えば、私の小さい才能は…(例えが私ですみませんが…とりあえず!)
文字を書くのが好き!なので、字が割と綺麗に書けます。
お礼とか、お願いの手紙を書くと自分が想像していたより相手に喜ばれます。結構、得します。
もっと極めれば、仕事にも活かせると思います。
視力が良いので、視力の良くない人の変わりに色々見てあげます。喜ばれます。
運転している人の助手席で地図や遠くの標識をみてあげたり、細かい注文を変わりにしてあげたり。
これは、極めたら仕事になるのかな?
話を聞くのが得意なので、皆が話をしに来てくれます。話をしっかり聞いてもらえるので満足するようです。
(でも、聞いてるばかりなので話すのがヘタだったりして…。)
これは、極めたらカウンセラーになれるのかな?
見つけてみたら、その他にもたくさんありました。
小さいことですが、たくさん見つけて工夫して使うと毎日楽しいです。
あなたの才能は?
大好きな歌手や俳優さんの才能は?
有名人の才能は?
周りの人の才能は?
時には、ジーっと観察、観察、考察、考察!(怪しくない程度に)
才能を発揮している人が、共通してやっていること
自分の才能を活かしている人を見ていると、こんな共通点がありませんか?
自分に自信を持っている
皆、自分自身と自分の才能に自信を持っています。
等身大の今の自分、今の自分の才能を認めていると思いませんか?
自分を信じる
自分なら大丈夫!自分なら、やれる!自分なら、やってくれる!と、自分のことを信じています。ので、余裕があります。
才能を表現する勇気をもつ
自分の才能を表現することには、勇気がいります。
初めは、批判もあるかもしれません。でも、それに負けない!で、表現する勇気を持っていると思いませんか?
考えていることを実行に移す行動力
せっかくの才能があっても、こうやりたい!こうやってみたい!と考えてみるだけで実行に移さなければ、宝の持ち腐れになります。せっかくの宝物です使いましょう!
すこーしづつ、様子を見ながら才能を出して行ってみてはどうでしょう?
それか、思い切ってやってみる!
才能を楽しく使って伸ばす
せっかくの才能も、楽しく使わないと伸びづらいですよね。
才能も毎日コツコツ練習して、いかないと伸びないと思います。
楽しく毎日継続して伸ばして下さいね!
欠点も才能のうち!?
欠点も発想の転換で、長所なんだなーと思いました。
最近では、自分の欠点でさえ長所だと、思うようになりました。(ちょっと、図々しいか…。)
例えば、私は完璧主義なのですが…。
極めると芸術家に、なれるそうですよ!(今の所、芸術家の気配はありませんが…。)
私は、潔癖症だったのですが。
新型ウィルスが、流行っているから除菌の仕方やアイディア。
除菌の便利アイテムの紹介。清潔な家を保つ方法。など沢山のことを発信したり、教えたりできますよ!
(あくまでも私の場合ですが。潔癖症は、動物と子供がいたら治りました。そんなこと言ってられないくらい、忙しいし可愛いので…。治らざるを得ないというかね…。)
あと、心配性なんですが…。心配性の為、危機管理能力が高めです。
少し勉強して、安心安全な暮らし方の提案や危機管理センター?に勤めたり、などたくさんあると思います。
あなたの欠点は、なんでしょう?良い方に使ってみて下さい。才能になります。
まとめ
才能とは、凄いことじゃなくて小さいこと。楽しく使っていると伸びるし、極めれば仕事にもなる。
才能探しは、自分に自信もつくし自分を知ることが出来て楽しいです。
たくさん探して、恋愛にビジネスに毎日に活かして楽しくお得に過ごして下さい!
あなたは、自分をどう魅せますか?
あとがき
最近、新しい才能を発見してしまいました!
みんな普通にあって使っていると思っていたら…。皆にはなかったんだよね。
不思議…。
違和感が、ずっとあって…。たくさん観察に観察、考察して発見できました!
本当にわかりづらい才能でした~。でも、お気に入りです。
その才能で、毎日を楽しんでいます。
でも、仕事にどう活かしたらいいのか!?わからない…。
最後まで、お付き合いいただきましてありがとうございましたm(__)m
心から、感謝いたします。毎日を楽しんで下さいね(*^-^*)